2008年から2012年にかけてベトナム経済の成長率は10%から2012年の時点の5.5%に減り、2012年において公共工事の数及び不動産の状況も継続的に悪くなっていたので、2010年以特に降各建設企業が一番重い影響を与えられていた。実は最近の経済がだんだん回復してきたのに、一般に経済の成長、特に不動産の市場の成長率は建設企業が希望している営業効果に繋がらない。
その状況において、コテッコンスは安定した成長率を保つことが出来る。企業の売上・利益及び従業員の給与が益々上がっている。特に2014年以降数十億の大きい規模の工事を継続的に格投資家により依頼されたことでコテッコンスの商標を前よりも確かめている。コテッコンスが依頼されている工事の個数はいつも同業種の事業所より多い。
継続的な発展で、最近の数年にかけてコテッコンスはベトナムの建設業によりベトナムの建設業に向けて積極的な貢献している私立の建設グループの名誉を得た。
そういう成功を達成するために、取締役会及びBODが営業戦略及び管理システムを企業の成長階段ごとに応じて改善している。具体的に、以下の点を改善した。
I. 組織に対する改善
1. 設計管理センター及びBIM部
設計管理センター及びBIM部(Building Imformation Modeling)はDB/EPC工事等においてコテッコンスの不可欠な部門を見せている。伝統的な設計管理部の役割以外、コテッコンスの設計管理センターは投資家達へ施工方法、建材の選択、特に市場の需要に応じる設計のコンサルティング、BIMの応用で工事情報を管理、開拓することなどの全面コンサルティングを通じ、付加価値のサービスを提供する。そのため、多くの投資家により継続的にMasteriタオディエン、Brotexの第2,3フェース、Regina Miracleの第1,2,3,4フェース、広大のNamtex,ニャーチャーン市におけるIBIS Stylesホテル、Duc Vietリゾート、The Everich 3, The Everich Infinityなどのゼネコンとして数億ドルの設計及び施工(Design & Build)の施工契約を依頼されている。
2. 建設部門 :
現在、全社の建設工事の管理を担当する5つの建設部門がある。部門ごとに対する毎年の売上目標がある。各部門の部門長は直接に指導し、企業の全体目標を達成できるように積極的に新しい工事の開拓を主張する。従って、部門ごとの仕事における積極性を作れる。
3. 基礎施設工事の担当部門の設立 :
基礎施設工事部門は基礎施設工事の施工を管理するために設立された。一番目の基礎施設工事はフーリー市への入り道を逃げる1号国道及びハーナム省を渡るKm215+775÷Km235+885号の1号国道のその分の施工の2兆ドン以上のBOT契約である。
この最初の基礎施設工事からの経験は今からの交通基礎施設工事又は他の基礎施設工事の前提になり、近い将来の内にこの区分を安定した発展へ向かっている。
4. 作業要員の組立・発展部門の設立
作業要員が施工課程において大事な役割を果たすので、全社の一般的な営業計画を現実にする作業要員の人事を安定し、新人事を発展することを行うために作業要員の組立・発展部門を設立した。
5. 施工技術・仕組みの研究・改善・発展部門
施工技術・仕組みの研究・改善・発展部門は現在の施工の実行能力及び施工施設を評価、マレーシア、タイ、シンガポール、アメリカ、日本及びオーストラリアなどの各協力者が応用している先進の施工技術を選択的に取り入れ、コテッコンスの以降の工事に当てはめることを担当するように設立された。
6. コスト及び契約の管理部門(CCM)及び中国駐在員事務所
CCM部門は利益を最大にするために、入札した上で、提供者又下請け業者と値段交渉を行い、現場における発生費用を管理する役割を果たす。
下請け業者、供給者のネットワークを広大、全国どこへでもの工事に繋がる提供者間の連絡チャネルを作る。会社は中国駐在員事務所を設立した。この事務所の主な役割はコスト及び契約額を制御するものであり、とりあえず競争的な値段で建材を購入することが出来、建材の種類及び探索の効果を達成している。
7. M&E部門 :
コテッコンスは施工及び仕上げの項目だけ注目することではなく、M&Eサービスも良く注意し、現在全社の売上の25~30%を占める。設計、施工、仕上げ及びM&Eにおける完璧な能力があるので、現在コテッコンスアがやっているほとんどの工事をゼネコンとして投資家により依頼されている。
8. その以外、企業の組織を完全にする色んな部門がある
- 入札コンサルティング部門
- 施工技術管理部門
- 財務・会計部門
- 総務部門
- 人事部門
- 労働安全部門
- 法制及びシステム管理部門
- 事業開発部門
II. 機械設備改善及び倉庫拡張
1. 施工用機械設備の改善 :
工事建設の高品質を高めるために、我々は以下のように機械設備を改善している。
- モジュールの全体にコンクリートを流し込む方法:柱、壁、エレベータの基礎、トップビームなどの項目においてアルミ・鋳鉄の混合の型枠を利用することにより6日間/床のスピード又は現場の清潔及び安全性を維持することが出来る。
- 検討した上で、Ringlock足場を現在の工事に利用することにより、足場に関わる問題を主動的に解決することが出来(Ringlock足場がComa足場及びアルミ型枠に結合することが出来る)、そして配送料は現在使用しているComa足場より30%節約する。
- 会社のプロ印象を高め、便利で安全な作業現場を作り、そして費用を節約するために、作業台及び建材・設備のスタンドなどを改善している。
- それに、10~14トンの引込クレーン、高速ホイスト(90m/分)などの新機械の取入れは超高層ビルの工事又は市内などの現場が限る工事で作業しやすくなるために、今良く検討している。
- 技術課程に従うように建材及び機械・設備を保つために、専門的なメンテ―ナンスチームも構築した。
2. 倉庫拡張:
- 企業の資産及び機械設備を良く保管するために、倉庫拡張にも良く気になる。
- ビンユォン省における倉庫を最大に利用するように改造する(総面積は24,000平米)。
- ダナーン市における3千平米の倉庫及びバーク・ニン省のティヱン・ソン市における6千平米の倉庫を新規に作り上げた。
- 工事が終わり次第の全ての機械設備及び建材を倉庫に集結し、数回も使用することができるようにカテゴリごとに分類し、しっかりに保管する。
- 以上は安定した発展へ向かっている必要な改善である。これは全社の売上・利益の中に高い割合を占める活動である。